【まずはこれから】愛犬との5つの遊び方

やあアンジー、いつもウェルビーとどんなふうに遊んでいる?

ウェルビーはテニスボールを持ってくるのが大好きよ

他にはどんなふうに?

他に?えーと、引っ張りっこもするよ。
でも、なんだかあまり興味がないような気がするわ。

ウェルビーのことをよく見ていて感心するね。
他の遊びもしてみると、テニスボールよりもっと好きなものが見つかるかもしれないね。

もっと好きなものなんてあるのかしら?

犬たちの多くは役割を持っていた歴史があるから、その役割に応じてそれぞれ得意な遊びがあったりするんだよ。

ウェルビーにもルーツがあるってこと?

そうだね。きっと何かあるだろうね。
たとえルーツに関係のない遊びが好きだとしても、それがウェルビーの個性ということになるだろうね。

犬も個性が尊重される時代なのね。

SDGsてやつ?

うーん。ちょっと違うような。
でも確かに、多様性の尊重はSDGsの考え方だね

目次

5つの遊び方

飼い主さんが愛犬とできる基本的な遊び5種をご紹介します。

犬種や性格によっても好きな遊びのタイプは異なります。

ひととおり遊んでみると、きっと好きな遊びが見つかると思います。

基本の遊び方
  1. もってこい(Fetch)
  2. ワンプロ(Rough-and-tumble)
  3. 引っ張りっこ(Tug-of-war)
  4. 追いかけっこ(Chase)
  5. とってごらん(Keep-away)

1. もってこい(Fetch)

物を繰り返し投げ、犬が回収してくる遊び。

2. ワンプロ(Rough-and-tumble)

犬と犬、犬と人のプロレスのように身体的な接触を伴う遊び。

3. 引っ張りっこ(Tug-of-war)

犬と犬、犬と人が1つのものを引っ張る遊び。

ロープなどのおもちゃをタグトイ(引っ張りっこ用のおもちゃ)とも呼ぶ。

4. 追いかけっこ(Chase)

お互いに追いかけたり、逃げたりする遊び。

5. とってごらん(Keep-away/Lure-chase)

一方が物を所有し、それを保持しようとする遊び。

パートナーに対し「とってごらん」と言うかのように誘導する。


どれも簡単にできるものばかりです。

ぜひ、愛犬とご一緒に楽しみながら遊んでみましょう。

参考文献

Rooney, N. J., & Bradshaw, J. W. S. (2003). Links Between Play and Dominance and Attachment Dimensions of Dog-Human Relationships. Journal of Applied Animal Welfare Science, 6(2), 67–94.
  • URLをコピーしました!
目次